以前から気になっていたオーキャン宝島(栃木県矢板市)。結構人気で土日はなかなか予約が取れなかったが、ネットを見ていたらキャンセルか何かで運よく予約を取ることができたので紹介したい。
オーキャン宝島について
大きなドッグフリーサイトがあり、子どもの遊び場等も充実している。犬連れにも子連れも楽しめるキャンプ場だった。都内からも以外と近かった。
アクセス(東京からは約2.5時間)
都内からは渋滞無しで2.5時間。首都高から東北自動車道に乗り、矢板ICで下車。そこから30分くらい。キャンプ場周辺にスーパーマーケットがないので、食材等を調達するのであれば、高速降りたら目にについたスーパーに入っておいた方がいい。我が家はヨークベニマル矢板店を利用した。
素敵な雰囲気の受付に到着すると、数台停められる駐車場があるが、チェックインが被ると結構ごちゃごちゃになりそう。


料金
我が家は、ハイシーズンで、どでかダブルドッグフリーサイト(11,000円)、電源1,100円、施設利用料は、大人3名(@650円※長女が中学生になりました)、子ども1名(@350円)で、合計14,400円。一番広いサイトだからというのもあるが、キャンプ場としては少し高めかなと。
スマホで見ると、表が見切れる場合があります。その場合は横向きで見てください。
料金計算方法:基本料金+サイト施設使用料 | ||
オートキャンプサイト基本料金 | レギュラーシーズン
平日・日曜・冬季 |
ハイシーズン
土曜・連休・夏休み・年末年始 |
シングルサイト (定員5名・テント1張り・タープ1張り・車1台まで) |
¥3,600 | ¥4,500 |
どでかサイト (定員5名・テント1張り・タープ1張り・車1台まで) |
¥4,500 | ¥5,600 |
ドッグフリーサイト基本料金 | レギュラーシーズン
平日・日曜・冬季 |
ハイシーズン
土曜・連休・夏休み・年末年始 |
どでかドッグフリーサイト (定員5名・テント1張り・タープ1張り・車1台まで) |
¥5,400 | ¥6,700 |
流し付きどでかドッグフリーサイト (定員5名・テント1張り・タープ1張り・車1台まで) |
¥6,300 | ¥7,800 |
流し付きダブルドッグフリーサイト (定員10名・テント2張り・タープ1張り・車2台まで) |
¥8,800 | ¥11,000 |
サイト施設使用料 | 大人中学生から | 子供3歳から小学生まで |
全サイト | ¥650 | ¥350 |
その他料金 | レギュラーシーズン
平日・日曜・冬季 |
ハイシーズン
土曜・連休・夏休み・年末年始 |
AC電源使用料 | ¥1,100 | ¥1,100 |
※全て1泊の料金となります。 ※価格は税込表示です。 ※定員は3歳以上の方を1名としてカウントします。(0~2歳はカウントされません。) |
売店も充実しているので、もし何か忘れても十分対応可能


オーキャン宝島のキャンプサイト
キャンプサイトは全部で40サイト。ディアフォレストの2エリアがあり、我が家はオウルの森の方が、どちらかというと静かで大人向きな雰囲気、ディアフォレストの方は子ども向けの遊具があったり、グループで泊まっていたりと少し賑やかな印象。
左がオウルの森で右がディアフォレスト。
サイトに柵が付いているドッグフリーサイトは25区画ある。以下は公式サイトより引用。
スマホで見ると、表が見切れる場合があります。その場合は横向きで見てください。
どでかドッグフリーサイト
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
我が家はオウルの森の7番サイト(流し付きのダブルドッグフリーサイト)に宿泊した。とても広く、奥が林となっていているので、静かだし快適に過ごせた。
電源付を申し込むと、このような鍵をもらえ、電源があるボックスを開錠できる。料金は1,100円(税込み)。
清潔なトイレとゴミは専用のゴミ袋で
トイレ等の設備はしっかりと管理されていて清潔感がある。ゴミは専用のゴミ袋が渡され、それ以外は引き取ってくれないので注意。たしか燃えるゴミと生ごみ(だったかな)に分別する。カン・ビン等は捨てる場所がある。




オーキャン宝島の特徴:清潔感のある設備と子どもの遊び場が豊富
広いサイトもうれしいが、貸し切り風呂があったり、焼きたてパンが食べられたり、設備充実していて、そして全体的に清潔感があるのがよかった。子どもの遊び場も豊富だし、犬連れでも、子ども連れでも楽しめる。
家族で入れる貸し切り風呂が3つ
キャンプ場から最も近い温泉でも、車で約30分ほど。わざわざ行くのも面倒なので、お風呂は翌日のチェックアウト後ににどこか寄ろうと思っていたが、貸し切り風呂があるというので予約してみた。40分毎に区切られている。
受付で申し込みをすると、こんな入浴券がもらえる。結構人気なので、早めの予約がおすすめ。時間が来たら受付に行き、鍵を受け取りお風呂場まで行く。
シャンプーやボディソープはついていないので、持ってきた方がよい。我が家はロビーで購入した。トラベル用の小さいやつ1セットを家族4人で使った、意外といけた(笑)
こんな感じの外観で3つの貸し切り風呂。我が家はBだった。
中は清潔感があっていい感じだ。順番に使うので、使う人達のモラルに任されるところもある。我が家も使ったあとは少し掃除をしてから出た。かなり大人数が使うので、後半に入るのは少し抵抗があるなあ。。。と個人的には少し思ったり、しなかったり、、、。でもとてもいいお湯でさっぱりした。
子どもでも遊べる川がある
オウルの森のすぐ近くには、小さい子どもでも遊べる川がある。(川遊びは事故注意)




子どもが遊べる遊具もたくさんある
こちらは主にディアフォレストにある。




オウルの森からディアフォレストまでは徒歩でも十分いけるし森林浴ができるので歩くのにちょうどいい。ここは通路ではないけど、なんか神秘的な感じがする。ウォーキングデッドとかに出てきそう(いい意味で)
美味しい焼きたてのパンが食べられる
焼きたてのパンが注文できる。前日までに要予約。チェックイン時に予約してしまった方がいい。受け取りは7:30と8:30を選ぶことができる。






オーキャン宝島に行った感想
良かった点
チェックインもスムーズで、店員さんもテキバキしている。ドッグフリーサイトでひとつのサイトがとても広い。流しもサイト内についている等、設備は充実しているし、清掃が行き届いていて全体的にはとてもよかった。文句のつけるところはない。オウルの森のサイトは、森林に囲まれている感じがあり、静かで気持ちよかった。また行きたいと思えるキャンプ場だった。
注意すべき点
あえて言うならば、サイトによってはトイレが少し遠い。我が家は、端っこの7番サイトで、その上雨が降っていたので、なおさらトイレに行くのが億劫に感じた。
あとスーパーが遠い。車で約30分くらいかかるので、わざわざ何かを買いに行くのは少し大変だ。買い物はキャンプ場につく前に済ませたほうがいい。同じように温泉も遠い。貸し切り風呂は快適だが、本音を言えば、温泉に入りたかった。
これまで行ってきたキャンプ場のレビューもチェック